おはようございます。
昨日は久々にベランダの簡単コンポストに
野菜の皮を入れたもりママです🙋笑
冬は分解が遅いのでお休みしてたコンポスト。
そろそろ再開🌸
ゆるーく、自然の凄さを感じてます✨
さて、題名に入れたひと言は
『赤ちゃん先生』の開催先の
中学校の先生が仰っていました。
私が赤ちゃん先生を始めたころ
この言葉を聞いて、
ほぉ〜!!✨(←語彙力🤣)と思いました。
中学生くらいになると
赤ちゃんと触れ合うことって少ないですよね。
そんな中、赤ちゃんを目の前にすると
自然と笑みがこぼれるんですね〜😀
もちろん、赤ちゃんが苦手な生徒さんもいます。
実は中学生のころは私もそうでした🤭
でも不思議なことに
3回目に合うときには
苦手だからと距離をとってた生徒さんが
自らタッチしようとしてくれたことがあります。
私が中学生を笑顔にするのは難しいけれど、
当時1歳の娘が中学生を笑顔にするのは
一瞬!✨👏
これが"赤ちゃんが先生"なんですね😊
こうして5年前、
私と娘はどんどん赤ちゃん先生に参加していくのでした😀
森ママ、ブログ投稿遅いよ!
もっと赤ちゃん先生のこと知りたいよ!
って方は、こちらをどうぞ〜⇩
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
神戸での赤ちゃん先生の活動はこちら⇩
https://instagram.com/mamahata_kobe?igshid=YmMyMTA2M2Y=
さらに詳しく!
赤ちゃん先生をしている団体はこちら⇩
●NPO法人ママの働き方応援隊公式HP
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−